SSブログ

カンポマグリーン [エンドラーズ]

去年の秋のjudauさんよりの発射便、カンポマグリーンが殖えつつありますよってことで更新です。
これまた前回同様、壇蜜特集のアクアライフと照らし合わせながら見ていただければ分かりやすいと思います。
うちのブログは写真の質に拘らない編成ですので。。

IMGP0248.JPG

こちら送られてきたそのものの個体。

IMGP0256.JPG

反対側から。


IMGP0258.JPG

IMGP0261.JPG

こんな感じにまだまだ爆殖とは言えないまでも、一際大きな親♂に追い付け追い越せと、少しずつF1が色づき始めてます。
「ネオングリーン」「ネオンブルー」系とはまた風合いの違う爽やかな水色で、引き算の美学的なさっぱりしたエンドだと思います。

いつもいつもCharさん&judauさんご兄弟に感謝でございます。


で、このカンポマグリーン、実は♂のみがウチに送られてきたもので、♀は別の系統のものを当てています。
アクアライフ誌上でもjudauさんが論じられていた通り、ヨーロッパではカンポマ産エンドラーズはそもそもミックスだったり、その都度共通の♀で子引きしたりして維持されているとのこと。
違う模様・発色のものを分けて飼う人情はわかるものの、同じ場所で採れたはずの魚を共通にペアリングしていくのは問題ないはず。
そんな注釈を頭に起きつつ、カンポマグリーンの♂に当てたカンポマ産の♀は・・

IMGP8335.JPG

「スネークタキシード」。

ウチでは処女メスをわざわざ取り置くグッピーブリーダー的飼育はしておらず、1水槽に親から子まで一緒くたに飼育しているわけで。
流石にこいつは掛かっとらんやろ!ってサイズのチビこいメスを当てて見たわけですが。。

IMGP0299.JPG

なんか1匹だけすごくスネークタキシードな子が育ってきてしまいました。
完全なスネークタキシードな気もせんでもないけども、なんかゴノポ付け根辺りにオレンジ色の発色があるよーな。
ゴノポ付け根のオレンジ色っぽい発色なんて、カンポマグリーンにもスネークタキシードにもないんすけど、あんたどこから来たんすか。。。
いや、これくらいの軽微な個体差なら無きにしもあらずなんだけど。。。
カンポマグリーンには尾筒にオレンジ発色はあるけど、それが大移動してくるとかは・・ないよなぁ??
いかんせん1匹のみの出現なのと経緯が経緯だけに、単純に♀からの継承なのか、持ち腹からなのか判断しかねます。。。
近頃作ったカンポマミックス水槽に泳がすのも一考ですが。。。

IMGP0321.JPG

とりあえずグッピーリザーブケースで泳いどいて♪
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 8

ねじねじ

カンポマって品種名があるんですね
他では聞きなれない単語に
地名か人名か?と思ってググってみたところ
エンドラーズ関連ばかりヒットしてきました
という事はある程度有名な品種なんですかね?
いつものように内容のないコメですいませんww


by ねじねじ (2016-03-27 05:38) 

ドリフター

>ねじねじさん
確かにカンポマ、カンポマ、エンドラーズをあまりいじったことのない方からしたら謎のワードですよね。
カンポマ(Campoma)ってのは、エンドラーズの原産地・ベネズエラにある地域の名前で、カンポマ○○ってエンドラーズの名前があった場合は「カンポマ村の緑の魚」程度の意味で良いと思います。
いえいえ、初心忘るべからずというか、全然軽い疑問でもお聞かせいただけて有難い限りです。
どうもマニアは周りを放ったらかして当たり前みたいに謎のワードを連発してしまいがちなので、そんなお言葉でバランスが取れますので(笑)
by ドリフター (2016-03-28 00:59) 

ФωФ

失礼します
イエロートップブルー♀を掛けてから2年以上たつ
サドルXジャパンの♀とブラックピーコック♂をかけたら
イエロートップ表現とブラックピーコックの上のソードがイエロートップになった♂が少数(大半はブラックピーコックXジャパンやブラックピーコック)でてきたのでメスからの影響はあるんじゃないでしょうか
by ФωФ (2016-03-28 09:21) 

ドリフター

>ФωФさん
コメントありがとうございます。
最後の個体に関しては持ち腹だったのか、メスからの影響なのかは何ともいえないですが・・・。
エンドラーズもグピに近縁というか、そのものというか(これに関しては捉え方次第だと思うのでパスです。笑)なので、仰る通りの♀からの影響はあり得ることだと思います。

伴性の転座があり得るものや、常染色体に乗っているものだったりがエンドにはないってことの方が不自然です。
品種を固めていく改良ではその様な要素は揃えていくほうが正道なのだろうとは思いますが、エンドに関しては原種であるって建前があるので微妙に違うやり方があるのかなと思ってます。

これは自分なりの楽しみ方なので絶対に今後揺らがないだとかではなく、数多あるやり方のうちの一つでしかないと思うのですが・・・。
あくまで、同産地のものを敢えて分けずに混泳させておくのもアリなんじゃないかと思っています。
元のヨーロッパで野外での各表現が混在のままブリードされているのなら、わざわざ日本に来てから分けていくこともないのかなって。
もちろん、表現ごとに揃えていくことも素晴らしい改良だと思いますが、いかんせん、水槽数がそれを許さないのです(^_^;)
by ドリフター (2016-03-28 23:11) 

よこちゃん

ほ~、これがカンポマグリーンですかー^^
大変失礼を承知で言わせていただきますと、これはほかのエンドラーズたちと比べて、グッピーライクな感じがしますね。体型も色彩も。
じゃ、レチクラかと問われたら、今まで見てきたワイルドレチクラとも違うと思います。
というわけで、同じ産地のエンドラーズ♀たちなどに掛けてみたりして、ドリフターさん流の磨きをかけて立派なエンドラーズに仕立て上げていただき、
最終的に私の秘密基地で泳いでることを祈っております(笑)←おいっ
私はかーぷさんから新着エンドラーズのハネものをロビーのMIX展示用水槽に100匹以上いただいたのですが、ハネものとは思えないほどキレイなのが多いのです。
メスがいないので、ドリフターさん印のノースレーク(カブキ)の♀をぶっこんで継代してみようと思っています。カブキは選別しなくて何年たっても全然色があせないし、すごいエンドラーズだと僕は思っていますので、エンドラーズとして磨き上げるのには使えると思っています。

by よこちゃん (2016-04-02 18:11) 

ドリフター

>よこちゃんさん
いやはや、言わんとすることよーーく分かります。
僕も不思議と小笠原ワイルドだとかメヒコクリアテールとかのシルエット想像しちゃいましたもん(笑)
ただ、透明の輝くお菓子の包装のようなキラキラは健在で、若魚なんかは角度によって緑やら黄色やらに見えちゃいます。
このキラキラがエンドに独特の輝きと形容されるものの一つの要素だと個人的に思うわけですが。。。。
体型的にはレチクラに近いものを感じさせながらも、なんとかこの輝きが徳俵の部分で粘ってエンドラーズです、みたいな感じで(笑)
あと、プラチナじゃないんですけど、なんか胸の白い輝き方は独特かなって思います♪
とりあえず、ウチではカンポマは柔軟に、クマナは出来る限り年式を揃えてキープしてみようかと思います。

Mix水槽のお魚、カンポマのならよこちゃんさんが手持ちのカンポマ♀を適当に当てておけば復元できちゃう気がします♪
一応原種的な魚なので、産地を揃えておいたほうが今後の収容先が見つかりやすいような気がするので。。
ほんで、これまたやっぱり最終的によこちゃんさんの秘密基地に。。。笑
カブキ、エンド磨きの材料ですか。
原種って建前とか抜きにして、確かにそれはアリかも♪
レチクラからグピへの改良の追体験みたいなことができるかもですね(^ ^)
by ドリフター (2016-04-03 01:36) 

Char

約1年5ヶ月ブログから遠ざかっていたCharですm(_ _)m
ですんで、ドリさんのブログが引っ越ししたことも先ほど知ったような次第で、4ヶ月も前のブログにコメントしている間抜けぶりで^^;

カンポマグリーン順調に殖えているようで何よりです。
当地では爆殖せず、少ない数のままかろうじてキープしてます。
スネークタキシードのメスあてたら、そんなん出てきましたか!
カンポマに限らずクマナでもX遺伝子によって表現が決まるパターンありますけど、それはドリさんも言っているようにXに転座したものなのか、はたまた...。
ちびっこいメスが既に掛かっていた可能性も0ではないのかな。

カンポマのエンドラーズの採集者は、2008年から何回か採集に行ってますが、それらカンポマ村の入口の小川で採集されたエンドたちを採集者は年度を分けずに飼育しています。

採集者から5種のカンポマ(2008あり2012あり)を引いた時も、メスはどれをあててもOKということでしたから。

ちなみに、スネークタキシードは採集者から直接ひいたものです。
情報まで。

by Char (2016-07-09 00:40) 

ドリフター

>Charさん
どうもお久しぶりです!
いえいえ、常にコメントくれくれなんて申しません(笑)
ブログコメントなんて気の向いたときにで大丈夫ですので、4か月前の記事へのコメントも大歓迎です♪

はい、カンポマグリーンは更新から4か月経った今現在もまだ爆殖には至らずジワジワ殖えてきているような感覚です。
更新で書いた、同胎で出てきたスネークタキシード的な個体ですが、以降はカンポマグリーンばかり出現している状況です・・・。
最初の一匹のみの出現ということから、Charさんもご指摘の通り、すでに掛かっていた可能性が大です(;^_^A

はい、カンポマ採集魚の海外でのキープ状況はjudauさんよりもお聞きし、Rio Oro以外のカンポマ系ならメスは共通で問題なさそうだというレクチャーをいただきました。
現地で表現ごとに違うところにいるわけでもないお魚たちですから、品種固定化を狙わないのであれば、むしろ自然なキープの仕方だと思います(^-^)

補足情報ありがとうございます。
スネークタキシードは採集者からの直接引いたシロモノなのですね!
他の系統が第三者を挟んでいるから駄目だということは一切ないですが、より思い入れも強まりそうです(^◇^)
by ドリフター (2016-07-17 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。