SSブログ
エンドラーズ ブログトップ
前の10件 | -

カンポマグリーン [エンドラーズ]

去年の秋のjudauさんよりの発射便、カンポマグリーンが殖えつつありますよってことで更新です。
これまた前回同様、壇蜜特集のアクアライフと照らし合わせながら見ていただければ分かりやすいと思います。
うちのブログは写真の質に拘らない編成ですので。。

IMGP0248.JPG

こちら送られてきたそのものの個体。

IMGP0256.JPG

反対側から。


IMGP0258.JPG

IMGP0261.JPG

こんな感じにまだまだ爆殖とは言えないまでも、一際大きな親♂に追い付け追い越せと、少しずつF1が色づき始めてます。
「ネオングリーン」「ネオンブルー」系とはまた風合いの違う爽やかな水色で、引き算の美学的なさっぱりしたエンドだと思います。

いつもいつもCharさん&judauさんご兄弟に感謝でございます。


で、このカンポマグリーン、実は♂のみがウチに送られてきたもので、♀は別の系統のものを当てています。
アクアライフ誌上でもjudauさんが論じられていた通り、ヨーロッパではカンポマ産エンドラーズはそもそもミックスだったり、その都度共通の♀で子引きしたりして維持されているとのこと。
違う模様・発色のものを分けて飼う人情はわかるものの、同じ場所で採れたはずの魚を共通にペアリングしていくのは問題ないはず。
そんな注釈を頭に起きつつ、カンポマグリーンの♂に当てたカンポマ産の♀は・・

IMGP8335.JPG

「スネークタキシード」。

ウチでは処女メスをわざわざ取り置くグッピーブリーダー的飼育はしておらず、1水槽に親から子まで一緒くたに飼育しているわけで。
流石にこいつは掛かっとらんやろ!ってサイズのチビこいメスを当てて見たわけですが。。

IMGP0299.JPG

なんか1匹だけすごくスネークタキシードな子が育ってきてしまいました。
完全なスネークタキシードな気もせんでもないけども、なんかゴノポ付け根辺りにオレンジ色の発色があるよーな。
ゴノポ付け根のオレンジ色っぽい発色なんて、カンポマグリーンにもスネークタキシードにもないんすけど、あんたどこから来たんすか。。。
いや、これくらいの軽微な個体差なら無きにしもあらずなんだけど。。。
カンポマグリーンには尾筒にオレンジ発色はあるけど、それが大移動してくるとかは・・ないよなぁ??
いかんせん1匹のみの出現なのと経緯が経緯だけに、単純に♀からの継承なのか、持ち腹からなのか判断しかねます。。。
近頃作ったカンポマミックス水槽に泳がすのも一考ですが。。。

IMGP0321.JPG

とりあえずグッピーリザーブケースで泳いどいて♪

きーくんヒヨコじゃないっピ。 [エンドラーズ]

去年の秋に来た魚が殖えてきつつありますよってことで更新です。

今回取り上げるのは2015年11月壇蜜号のアクアライフで取り上げられた品種達なので、それを片手に見比べて頂ければよろしいかと。
当たり前ですけど、プロの写真は素晴らしいです。


なんでも、ヨーロッパではCampomaの採集魚は年式によらずに混泳させて維持するスタイルが多いとのこと。
思えば、同時に採集された雌雄が対になっているはずなんてのは加持祈祷なわけで、ウチでもそのスタイルで飼育しています。
無色のメスなんて、どんなタイプだなんて言えないですもんね。
そもそも野外で雑多に泳いでる分を固定する必要を感じないというか。
まぁ、そんな御託はさて置き、単純にスペースを圧縮するのが一番の目的だったりするわけですが。。


IMGP0158.JPG

IMGP0137.JPG

まずは一・二枚目、雑多に混泳させてますよの図。

続いて、クローズアップするの巻。

IMGP0209.JPG

IMGP0151.JPG

IMGP0099.JPG

「イエロードーサル」。
その名の通りの黄色い背ビレも特徴ですけど、この子たちはボディがギラギラしててかなり派手な印象です。
ビター94を連想せんでもないとか言ったら怒られる。笑
(ビターはどうなんでしょ、僕が見た昔のメスの体型なんかはエンドっぽいってよりもレースコブラ♀で見られるような体型っぽかったよーな。
当時目にした子達が既にワヤコヤだったとかって可能性もあるけども。)


IMGP0123.JPG

IMGP0143.JPG

2品種目は「イエロートップスネークチェスト」。2枚目の2匹は発色途上の若魚。
見た目に分かりやすい尾びれ上半分の黄色と、じんわりと胸に入るスネークスキン。
グピ全体で見てもなかなか近似なのが思い当たらない尾びれがcool!

とりあえず、このタンクでは黄色い鰭ってことでこれら2種をまとめてます。

やはりいつものように、今日取り上げた二種のお魚の発信元はChar&judauご兄弟さま。
毎度のことながらお世話様でございますm(_"_)m

ええかげん更新せにゃ。 [エンドラーズ]

いやぁ、更新サボってしまった(^_^;)
やーね、最近Twitterって文明の利器に触れてしまって、そこでお魚トークだったり、お魚なんて二の次のアフォなボケやツッコミに花開いてしまいましてね。
傍から見れば、こいつら日がな日な、よー飽きもせんとアフォなことばっかしゆーとるのー・・・(呆)なんて思われているのはうけあいなわけで。
ブログの目的は情報開示じゃない、連絡網なんだ!そんな心地でいるので、自然と呟きに比重が偏ってしまっております。。。汗

でもまぁ、たまにはブログの方も動かしとかんと。
かといって、期間をあけた割りにそんなにネタがあるわけでもないし、
むしろ文章の持ってき方を忘れてたりするんですけども、それでもなんとか、ちょいとひり出してみますね。。

IMGP0017.JPG

サンタマリアピンテール。
特筆することもないんですけど、背びれ付け根辺りの白がくっきりしてるのと、興奮しててボディカラーがはっきりしてて良いかなとは思います。
しっかりピンしてるのかと言われれば、まぁ排除するほどでもないかって程度でしょうか。



IMGP0079.JPG

はい、続いてはレッドチェスト(ラグナオレンジ)。
写真左中程の個体の尾筒にご注目です。
なんか黒い斑が出てきとります。

IMGP0061.JPG

その個体をズームアップしてみましたが、例のごとくのひどい画質でございます。

この尾筒の黒い斑、反対側には出ずに右半身のみに出ているのですが。。。
前の世代でも同じように片側尾筒に黒斑なのが出現していたので、一代限りってことでもなさそう。
レッドチェストを磨くって意味じゃ排除要素なんでしょうけど、こーゆーブレ始めの要素は面白そう。
いつかはタキシードに成長・・・までは言わないにしろ、黒の面積を広げてって欲しいもんです♪
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ブルートップソード&グリーントップテール [エンドラーズ]

なんぞブログでも更新せにゃ、と。


IMGP8448.JPG

まささんのところから送り込まれてニ年半ほどのブルートップソード。
画像下の個体は、彩悠会コンテストから戻ってきた個体。
上の個体はまだ若いから発色は不十分ですが、ソードの赤の入り具合なんか見てるとレッドトップになりそうな予感。

IMGP8542.JPG

画質はめちゃくちゃですけど、こっちのほうが教科書通りのブルートップな感じ。
レッドトップもブルートップも色がくすんですわけでもないので、どちらも排除せずに維持してきましょ♪


まささんからの魚ってことで。

IMGP8476.JPG

IMGP8475.JPG

グリーントップテール。
こちらは胸のエンドラーズ斑が大きめの“ごんぶと斑”個体を残してます。
緩めの選別ではありますけど、近頃はごんぶと斑個体比率が高まってきたよーな。
自分の好みで楽しめる系統に持ってきたいですね♪

三部作をそろえる [エンドラーズ]

発売されて久しいアクアライフ12月号・・・。
ええ、もちろん手に入れましたよ♪
そして、なんとなく並べてみましたよ♪♪

1448369197020.jpg

10・11・12月号と、3ヶ月連続のエンドラーズ小特集号、これにてコンプリート完了です(^ ^)
締めの12月号はエンドラーズハイブリッドとレチクラ周辺の各種ってことで。。
ウチにはそれに沿った品種って、今は平和島君から分けてもらったsp.オレンジラインしかいないんですが。。。
まだ子供が採れていないので今回はオレンジラインは載せずに、かつてぽっと出で採れたハイブリッドでも載せることにします。。。。

img_1.jpg

旧ブログで載せたことのある画像の再録ですが。。
こちらは、エンドラーズ“イエロートップ”♂×スカイブルーネットグラス♀のF1。
交配品種を判断するのはF2からとはいうけれど。。
レースのピンテールっぽいのにもってけそうな気がしなくもなかったのですが、スペースが不足していたので後代は採らずに打ち止めにしました。

昔から、ピンテールのツボは黒い縁取りだ、なんていわれていて。
ピンテールの謎にせまるには、エンドクロスから可能かも?なんてお話もネットで見た気がするような。。
ピンテールは「ピンテール」って一つの因子なんじゃなくて、仮にA+B+C...って複数の因子の合わせ技なんじゃないか、そんな仮説を確かめたり出来たのかも。
特に固執して一からのピン作りを目指すわけじゃないけども、アクアライフのエンドクロス系創作魚に触発されて、なんか仕込んでみるのも楽しそう♪

おかえりやす [エンドラーズ]

彩悠会コンテストが終わって魚が返送されてきたので、その空気を少しでも味わわんと、ただいま一人コンテストを行っております。
(味わわんって、違和感のある活用ですね。。)


IMGP8441.JPG

・・・・・なーんてのは戯れで、しばらく観パラで薬浴しておるだけです。
病気は大丈夫だとは思うけども、持たず持ち込ませずの2原則で念のために。
薬の節約のため水は少なくしてますけど、グピ・エンドは酸欠知らずなのでこれでオケでしょう。

で、これだけの水位だと写真も撮りやすかろうと、薬浴中の魚たちをパシャパシャやってみます。

まずはスネークタキシード。

IMGP8335.JPG

フラッシュを焚いて。

IMGP8355.JPG

フラッシュ禁止で。

IMGP8399.JPG

フラッシュ禁止で、バックスクリーンの色を変えて。


続いて、ファイヤーレッドピーコック。

IMGP8330.JPG

フラッシュを焚いて。

IMGP8329.JPG

フラッシュを焚いて逆側。


続いて。

IMGP8314.JPG

セルペンスタイプ(ノースレイク2004)、フラッシュを焚かずに。
煮ても焼いても食えない画質でごめんなさい。

IMGP8352.JPG

バックスクリーンをはずして、フラッシュを焚かずに。
煮るなり焼くなりなんなりと。


続いて。

IMGP8288.JPG

IMGP8291.JPG

ブルートップソードから出てきたレッドトップ個体。
上二枚はフラッシュを焚かずに。

IMGP8296.JPG

フラッシュを焚いて。

最後に、バックスクリーンを変えて二枚の見比べ。

IMGP8409.JPG

フラッシュを焚かずに。

IMGP8410.JPG

フラッシュを焚いて。

やっぱフラッシュを焚いたら輝きますわな♪
腹部の紫がちゃんと発色してないのは・・・落ち着きが足らぬのでせう。。

スネークチェストフレームテール [エンドラーズ]

ユウさんの奄美土産、アマミホシクサ(?)の今日の様子やいかに!?

IMGP8268.JPG

こんな感じ。
根っこは伸びてるっちゃあ、伸びてはいる。
動きがあると見るべきなのか、ないと見るべきなのか、植物の素養があまりない人間にはなんとも判断しかねるところです。。。
動物の場合って、ガツンと成長するタイミングがありますけども、植物は漫然と成長してるような感じでわかりにくい。。。。

IMGP8270.JPG

上から俯瞰してみて。
発芽した株がちらほら。
種まきからおよそ1ヶ月、こんな感じでスピード的にどーなんでしょ?
水面のカビ(?)も気になるところ。。。


とまぁ、ホシクサの今日この頃はここまでとして。
久々に、ここからは当ブログで初登場のエンドラーズを紹介してみることにします。
三号連続・アクアライフ小特集なエンドラーズ祭りにかこつけて。

IMGP8233.JPG

IMGP8235.JPG

スネークチェストフレームテール(Cumana2013)。
こちらはやはり、例のごとくChar&judauブラザーズよりのお裾分けのエンドラーズです。
上二枚の画像はフラッシュを当ててみての撮影。


IMGP8236.JPG

こちらはフラッシュを当てないでの撮影。
さすがに光を横から当てないと、色味は落ちて見えます。
写真写りの違いが実感できればと思い、フラッシュ使用・未使用時の写真は同時に載せるようにしてます。。

この系統、既存のフレームテールに比べると、尾筒がやたらに黄色く輝いているような印象です。
横からライトを当てて見ると、ホント黄色い。
腹のスネークが薄いのは、撮影するのに動かしたのと、普段光がそれほど当たらないところで育てているためか(?)。

IMGP8239.JPG

最近まで食仔が激しく、根こそぎ親の体内に里帰りな状態でしたが。。
水草を浮かすようにしてからは、上手く食仔が止まった様子です。


IMGP8245.JPG

仔引きのために入れている水草が邪魔してピントが合わないので、ミニプラケに移してパシャリ。
ちなみに、こちらはフラッシュを焚かない環境での撮影です。
落ち着かない状態での撮影だったので、チェストのスネーク柄が上手く写せてません。。。

ついでなんで、こんな魚と見比べてみます。

IMGP8254.JPG

ノーマルなフレームテール。
かつて、ヤフブロでワンコインヌとか戯れで言ってた系統の後代です。
月齢がそれほど高くないので単純な比較にはならないですけど。。
尾筒の黄色いスネーク~に対して、ノーマルフレームテールは緑な感じがします。
あとは、尾びれの上側の縁取りの色味が白かクリーム色かなどなど、微妙な誤差が積み重なっているような印象でしょうか。


おまけのノーマルフレームテール画像。

IMGP8263.JPG

フラッシュを焚かずに。

IMGP8264.JPG

フラッシュを焚いて。
やっぱ、フラッシュ焚いたらギラギラ光りよる。

グリーンピーコックとオーキッド [エンドラーズ]

○○さん・・いや濁していくノリはもういいか。
○○さん改め、ユウさんの奄美土産・ホシクサの種を10月1日に蒔きました。

CM151012-044206009.jpg

湿度が保てて、それなりの面積で・・ってところで、今回は昆虫飼育向けシーラケースを使ってみました。

CM151012-043930002.jpg

なかなか発芽しないなぁと、なんとなく観察してるようなしてないようなで油断していたら、10日時点で上画像のような状態に。
こりゃ芽が出て数日経ってますよね。。
いやぁ、ちゃんとしっかり見とかんと。。。


で、本題。

今月もアクアライフのエンドラーズ小特集がありました♪

IMGP8218.JPG

先月のクマナ産エンドに続き、今月はカンポマ産エンド。

IMGP8219.JPG

気になる方は書店ないしショップへGo!っつーわけで、小特集ページはピンボケにて。

今回の小特集がカンポマのエンドラーズってことで、そこにも掲載されたエンドを取り上げてみます。

IMGP8199.JPG

IMGP8211.JPG

カンポマ・グリーンピーコック。
紙面では上手く撮していただけましたが、素人がなんとなく撮るとこんな感じ。
フラッシュ撮影だと緑/青光りしてキラキラしてますが・・・

IMGP8217.JPG

フラッシュなしだとこんな感じ。
エンドラーズでよくある、光の当たり方に左右される緑色のきらめきな印象です。
なんかブラックバーも出たそうにしてますしね。。


で、前回更新の宿題といいますか、忘れ物といいますか。
クマナのエンドラーズのお写真をば。

IMGP8164.JPG

IMGP8171.JPG

前回更新時に紹介したホワイトピーコックと同時にビッキーさんから送って頂いたオーキッド。
写真を撮る際に横からLEDライトを当ててみて初めて気づいたんですが、なんとなくボディがオレンジ色掛かって見えます。
非常に美種ですねぇ♪

で、先月の紙面では数タイプから出現したオレンジラインが紹介されていました。
ビッキーさんのところではオーキッドからもオレンジラインが出てきているとのことで、それも一緒に届いております。 IMGP8166.JPG IMGP8156.JPG なんでオーキッドからこんなのが?って気もしますけど、並んでるのを見ると分からなくもないような。 なんかエンド斑やらボディの黄色光りやらソードやら、色々落し物しまくりですけどね。 もしかしたら、転座してたりして???

刺客たち [エンドラーズ]

新しいのが色々と。

東国のよこちゃん変態特攻隊長さんから
ドリフターさんに是非!
ってことで、こんな素敵なものを送っていただきました。

CM150929-221438001.jpg

戦国手帳。
いえね、なんや訳のわからんもんをと思われるかもしれないですけど、これ、イイっす♪
ページ比率にして、来年1月からの手帳:戦国時代情報が2:3ぐらいのボリューム感。
戦国時代の流れだとか、武将列伝だとか、大名の家系図だとか。。。
戦国時代が俯瞰でサクッと見渡せる感覚が非常に心地よいです♪
よこちゃんどのー!ありがたき幸せーっ!


東国の、近頃太刀魚釣りに熱いビッキーさんより
お待たせしましたー!
ってことで、こんな久々のエンドラーズを送っていただきました。

IMGP8052.JPG

エンドラーズ・ホワイトピーコック。
惜しまれつつ閉店した、神奈川の妙蓮寺水族館さんにて維持されていたものを、ビッキーさんが引っ張ってきたものの累代。
どうもビッキーさんが導入された当初は腹水を起こす等で厄介な系統だったらしいですが。。。
最近になって系統として健全になってきて、数が確保できつつある状況に持って来れたとのこと。

IMGP8053.JPG

IMGP8055.JPG

こちらは尾びれに柄目が多く入っている個体。
一枚目の、ピーコック斑が一つのパターンが自分の昔のイメージでしたけど、ユウさん曰く、尾びれに柄目が多く入るのは当初から見られたとのこと。
ビッキーさんからは他にも色々と夏のダメージ分の援軍を送っていただきましたが、今までに紹介した分と重複するのが大多数なので割愛。。
あ、オーキッド写真撮り忘れた!
また今度写真撮っとこ。笑
ビッキーさーん、この度もありがとうございました♪


今日、三田の有馬富士の麓の公園にてカブクワ即売会に繰り出してきました。
ブログネタにするつもりはなかったんですけど、さっきjudauさんとの電話で今日の収穫を話してたら、
それはブログに上げましょう!
と言われるという、数週間前のデジャヴみたいなやりとりがあったので、それを列挙してみます。


IMGP8068.JPG

まさかの、前回更新に引き続き二度目の登場、スジブトヒラタ62mm。
いやー、鋭く内側に切れ込む腫れぼったい大顎先端、上付きの内歯、薄ら入る上翅のスジ!やっぱ格好いい!

IMGP8073.JPG

いやーたまらん!
スジブトはメスが模様入りまくりで、珍しく「見れる」部類なのも加点対象♪
ヒラタ系に珍しく、メス殺しが少ないのも◎


続いては。

IMGP8076.JPG

トカラノコギリクワガタ(悪石島産)65mm。
以前いつだったか、judauさんとクワ談義中に
judau「悪石のトカラノコ買っちゃいましたよ!」
drifter「おぉ、トカラノコは綺麗ですもんねぇ、いいですねぇ!最近は採集禁止でCBしか飼えないですけど、全然それでもいいですよねぇ♪」
なんて話題にしていた、国産屈指の美麗種です。


IMGP8078.JPG

いやー、たまらん!
色も良いけど、リュウキュウノコ系は内歯が上向くのが良い♪
今年の羽化らしいし、来年まで休眠ですな♪

スジブトヒラタとトカラノコは国産の美麗種の双璧ですね!とのjudauさんのお言葉、激しく同意です(^ ^)


続いて。

IMGP8084.JPG

イタリアからいらしたムシモンオオクワガタ30mm。
オオクワとかいって、30mmでカツカツ頑張りました!な、ちんまい虫。
いやー、これ系は幼虫掘り出さんでも、なんとなく維持できる程度は殖えるんで楽でよいです♪
小さいは正義!
別に大型種へのアンチテーゼとかではない!
気楽に飼えるのがいいってだけです。笑


まだ続くよ!

IMGP8092.JPG

野口英世でお釣りがきた、オオクワガタ(阿古谷:あこたに)69mm。
言うまでもないメジャー種です。
ほんの少し掘り下げて、クワガタを多少かじった人なら見覚え・聞き覚えはあるはずの、一世を風靡した阿古谷。
阿古谷は兵庫県猪名川町の地名だから「阿古谷産」とかと言いたいところだけど、どうも「阿古谷」は近隣他産地のも混ざっているとか。。。
近隣他産地のを混ぜて!なんて目くじら立てて言うほどでもないとは思うんですけどね。
クワガタも飛んで移動するやろし。


阿古谷といえば。
地名の「谷」は近畿だと「たに/だに」と読み、関東だと「や」と読む傾向にあるんだとか。
judauさんは「あこや」と読んでられたことで思い出した、聞きかじった地名雑学です。
猪名川町だとか、市町村の「町」は西日本で「ちょう」、東日本で「まち」と読む傾向にあるんだそうで、猪名川町は「いながわ・ちょう」と読む・・・とかって追加の地名雑学は、どうでもいいっすね。。


おーん、前回と今回といい、なんかこのブログが表題のエンドラーズから脱線しまくりな今日この頃。
次は軌道修正で誰も待ってないダムカードコレクションでも羅列してやるかな。笑

話題がコロコロ [エンドラーズ]

こないだjudauさんとエンドラーズ関連で電話してましたらば、カブクワのお話になりましてですね。。

D.U.G.C.周辺の愉快な仲間たちと、あーだこーだアピストだとかベタだとかプレコだとかポリプだとか、たまにグピの話題で盛り上がったり。
あれよあれよと爬虫類イベントに乗り込みましょー!とかって話になったり。
イベントの日が近付くにつれて「いやよくよく考えると今回は水草出店もないし、爬虫類ばっかであんま楽しめなさそうっすねぇ」なんて言い出して。。
結局レオパ飼う気満々のばりばり君と、そうでもない巻き添えの呼ばれただけ平和島君二人を会場に行かせて、D.U.G.C.正規メンは重役出勤で、神戸界隈のショップ巡りがむしろメインだから、○○商店集合ねー。
なんて振り回したりして楽しんでおるわけですが。。
何気にカブクワ好きが周りにいなくて、カブクワにも理解のあるjudauさんと電話すると、カブクワ談義に花が咲いてしまうわけです。

そういや○○さん奄美行ってるらしいですねー。
そうそう、奄美といえばスジブトヒラタですよね、僕国産だとあの虫が一番好きっすわ!
おー、スジブトヒラタとはドリさんわかってますねぇ。
アマミコクワもたまんないっすよ、あの虫次の年勝手に羽化して出てきますからねぇ♪
いやぁ、楽な虫はいいですよねー。そういや、オオコクワ計画に良さそうな親が手に入りましたよ!
おお、マジっすか!それヤバいっすね!後食開始しだしたらペアリング大丈夫だと思いますけど、来年の方が安心かもですね。あ、そういや僕、最近青いパプキンがお求め易いお値段で売られてたので買っちゃいましたよ~♪
うぉー、マジですか!ドリさんそれブログ載せなきゃ勿体ないよー!
おー、そんなに食いついていただけたのならアップしなきゃですね。。

てな具合で、クワガタ好きが少ないであろう当ブログでクワガタをアップするにあたり、無駄にだらだら長い経緯説明をしてみました。。

で、その青いパプキン画像。

CM150912-064933008.jpg

こちらが、虫好き垂涎(?)の青いパプアキンイロクワガタ。
どうだ羨ましいだろう、どうだ明るくなつたろう。
オオクワガタみたいな黒い虫に対比して「色虫・イロムシ」と称されて、多少舐めて見られがちなポジションのクワガタです。
いやぁ、サイズを競わなくても、別な面白い価値観もあるんですぜい。
こんな青いパプキンはちゃんと殖やさんとあきまへんでふたい。。

ほんで、わたしゃが大好きなスジブトヒラタ。

CM150912-065557003.jpg

近頃召されたので、符節(脚)欠けだけど展足中。
いやぁ、やっぱたまらんわ、この虫♪
真面目にブリードできた覚えはないけれど、なんじゃかんじゃと買ってしまいます。


話変わって。
いや、関連してはいるんだけど。。
judauさんとの電話は今月のアクアライフ関連の話題が本題だったわけで。
待ち焦がれたアクアライフ10月号です。
発売日に本屋に走りましたよ♪

IMG_20150911_214504.jpg

そうそう、ザ・ダム。

……て、あ、間違えたっ!!

IMG_20150911_214459.jpg

そう、今度こそちゃんとアクアライフ。

いやね、TSUTAYAでアクアライフを手にした後にサブカルムック本コーナーでダム放流DVDを目にしてしまいましてね。。
迷うこと5秒、ほとんど迷わずにお買い上げでごじゃりますよ。
いや、嘘吐きました。
実はダム放流DVDの横に並んでいた軍艦島DVDも一瞬手にしてしまったことを、ここに懺悔いたします。
いやぁ、危ない危ない、危うく買うもんが増えるところやった(当初買う予定になかったダムDVDを小脇に抱えながら)。

IMG_20150911_214514.jpg

意味もなく、とりあえず並べて置いてみるの巻。。

で、なんで今月のアクアライフがお楽しみだったかというと。
もう言うまでもなく目的はエンドラーズ小特集・前編。
もう、発売日当日と次の日は、ダム放流DVDをバックグラウンドムービーにjudauさんと喜びを分かち合う長電話ですよ。
まずはクマナのエンドラーズ号、よくもこんなにも魚が集まりましたねぇ。。。♪
来月のカンポマのエンドラーズ小特集も楽しみでございます♪♪♪

エンドラーズ小特集がネタなのにエンド写真がないのは味気ないので、クマナのエンドラーズ写真をあげておきます。

CM150915-052958028.jpg

そうだね、コリドラス・ハラルドシュルツィだね、プロテインだね。
邪魔しやがってコノヤロウ。

このブログ、こんなボケたがりなブログやったかな?

CM150915-053126084.jpg

今度こそ締めのエンドラーズ群泳写真。
サウスレーク2004のエンドラーズたち。
judauさんのお言葉を借りて、炎の化身・ファイヤーレッドフレームテールも写っちょります♪
前の10件 | - エンドラーズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。